焼津市議会議員として活躍する石原孝之さん。
独自の経歴を持つ政治家として注目を集めています。
高専を中退し介護の道を選んだ経験から、福祉政策に深い理解を示す一方で、格闘技イベントに挑戦するなど型破りな一面も。
地域に根差した活動と柔軟な発想で、市民との新しい関係性を築いています。
今回は、石原孝之さんの経歴と政治家としての歩みを紹介します。
石原孝之のプロフィール
![](https://latinnabeergarden.com/wp-content/uploads/2024/12/profile_pic-1.jpg)
名前:石原 孝之 (いしはら たかゆき)
生年月日:1980年3月3日
年齢:44歳 (2024年12月現在)
保有資格:介護福祉士・ケアマネージャー
石原さんは21歳の時に結婚をしましたが、2020年に離婚をしています。
子供は2人、姉と弟ですでに成人しています。
石原孝之の学歴
![](https://latinnabeergarden.com/wp-content/uploads/2024/12/413b738061f6a5148fa3704c5c5bdca9-9.jpeg)
石原孝之さんの学歴は
小学校:藤枝市立大洲小学校
中学校:藤枝市立大洲中学校
高専:国立沼津工業高等専門学校 中退(1998年、3年生頃)
高校:静岡県立静岡中央高校
となっています。
石原孝之さんは、藤枝市で育ち、地元の大洲小学校、大洲中学校で学びました。
幼少期は、駿河湾まで3キロという環境で、海や近くの山で遊んで過ごしていたそうです。
中学卒業後は、まず国立沼津工業高等専門学校(沼津高専)に入学しました。
![](https://latinnabeergarden.com/wp-content/uploads/2024/12/numazu_main-400x240-1.jpg)
高等専門学校(高専)とは…中学校卒業後に入学できる5年制(商船学科のみ5年6ヶ月)の高等教育機関で、大学や短期大学と同じレベルの学校
沼津高専は偏差値65と高く、寮生活が必須の学校でした。
藤枝市から沼津市までは電車で2時間半もかかる距離での寮生活が続きました。
しかし3年生頃、自分の進路を深く考え直し、1998年に沼津高専を中退する決断をします。
その後、単位制の静岡県立静岡中央高校に入学し、新たなスタートを切りました。
![](https://latinnabeergarden.com/wp-content/uploads/2024/12/00000000000000298784_0000036960_2.jpg)
高校卒業後は大学には進学していません。
高専を中退をしていたとは驚きですね。
石原孝之の経歴
![](http://latinnabeergarden.com/wp-content/uploads/2024/12/2f4af15f10888f905980b0c7a9a56314-8.jpeg)
石原孝之さんの経歴は
介護職に従事
NPO法人結び家 理事
2019年2月 焼津市議会議員 初当選
2023年2月 焼津市議会議員 再選
となっています。
石原孝之さんは、高校卒業後、約2年間の熟考期間を経て介護の道を選択します。
![](https://latinnabeergarden.com/wp-content/uploads/2024/12/6c78f64dc361e92831b99965f48eef1e_t.jpeg)
この経験が、後の福祉政策への関心につながっていきました。
その後、NPO法人結び家の理事として地域福祉の分野で活動を始めます。
2019年2月、初めての焼津市議会議員選挙に挑戦し、見事当選を果たしました。
![](https://latinnabeergarden.com/wp-content/uploads/2024/12/20241213-00901222-fnnprimev-000-4-view.jpg)
市民福祉常任委員会に所属し、高齢者や子育て、障がい者支援などに力を入れています。
2023年2月の選挙では再選を果たし、さらに活動の幅を広げています。
型破りな一面も持ち合わせており、2023年10月には現職議員として格闘技のオーディションに参加。
![](https://latinnabeergarden.com/wp-content/uploads/2024/12/445f994f1358f24e71ebec495c616f38-1024x564.png)
この挑戦は、市民との新しいつながりを模索する試みとして話題を呼びました。
現在は無所属議員として、特定の政党にとらわれない自由な立場で政策提言を行っています。
介護の現場で得た知識を、今の政治活動に存分に活かしています。
市民との対話を重視し、地域に根差した活動を展開する姿勢が、多くの支持を集めているのです。
柔軟な発想力と行動力で、焼津市の未来を切り開こうとする石原さんの挑戦は続いています。
これからも福祉の充実や地域コミュニティの活性化に向けて、精力的に活動していくことは間違い無いでしょう!
まとめ
秋津市議会議員の石原孝之さんの学歴や経歴についてお伝えしました。
介護職の経験から政治の世界へ飛び込んだ石原孝之さん。
高専中退という挫折を乗り越え、地域福祉の現場で培った経験を活かして市議会議員となりました。
格闘技への挑戦など、従来の政治家像にとらわれない姿勢も特徴的です。
これからも柔軟な発想と行動力で、焼津市の未来を切り開いていくことでしょう。
今後の石原孝之さんの活躍から目が離せませんね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。